【完全無料・迅速対応】墓石の価格、一括見積もり比較「墓石コネクト」
無料24時間対応
地元の業者に一括見積もり依頼

▼クリックすれば電話がかかります

通話無料 0120-690-287

【石材別に墓石選びの専門家が解説!】東の最高級石材、本小松石の価格と特徴

神奈川県で採石される本小松石は、神奈川県真鶴町でのみ採石が可能な石で、希少価値の高さと優れた耐久性から「東の横綱」とも呼ばれています。最高級石材の本小松石の相場や特徴について、3つの項目で紹介します。

1本小松石の費用相場

本小松石は、それぞれの色合いにより等級が異なります。2級品の赤目材、1級品の赤混じり、特級品の青目材、さらに青目材の中から選び抜かれた最高級品、超特級品の大トロの4種類にわけられます。
主に墓石に活用される青目材、大トロの相場と特徴について紹介します。

本小松石の種類
出典:https://yugawarasekizai.com/

本小松石の費用相場と特徴
種類 相場 特徴
青目材 80~180万円 耐久力が高い。本小松石が産出される中で、採れるのは僅か10%と希少。
大トロ 150~250万円 細かな結晶の中に、一定方向へ縞のように模様が入っているのが特徴。採掘量が低い。

※工事内容や業者によって相場は変動します。

POINTPOINT赤色が入っている赤混じりや赤目材は、年数経過で色合いが変わりやすい素材です。
色の変化を望まない場合は青目材を選ぶようにしましょう。

【事例】本小松石施工事例・和型墓石(2㎡)
場所 施工内容 素材 費用
墓石 石材費 本小松石(青目) 1,000,000円
文字彫刻費 40,000円
金具費用 ステンレス製 20,000円
外柵 石材費 天山石 600,000円
撒き砂利 玉砂利(白) 20,000円
その他 卒塔婆立て ステンレス製 15,000円

合計:1,695,000円

※その他、諸費用がかかります。工事内容や業者によって価格は変動します。

石の種類やデザインによって、墓石の価格は大きく変動します。色合いなども様々あるため、理想にあったお墓を作るには、業者へ希望をしっかり伝えることが大切です。

本小松石が高価な理由

①採掘量が非常に少なく、年々減少傾向にある

本小松石は、神奈川県足柄下郡真鶴町のみで採れる石材です。元々の総数が少ない上、年々採石場から採れる量が減少しており、採れたとしても2級品以下、あるいは青目材があるが墓石にできる程の量が確保できないなど、希少価値が上がっています。

②組み合わせが難しい

墓石全体の色味を合わせていく必要があるため、同じ採石場で採れた本小松石から近しいものを選別します。特に、大トロ部分は10箇所ある丁場のうち、1箇所でのみ採掘可能な石材のため、必要量の確保に時間がかかります。あうものが見つからなかった場合には、再度採掘作業から行う必要があります。

POINTPOINT石の確保に時間がかかるため、本小松石での施工を希望する場合は、早めに問い合わせをしましょう。

2本小松石の種類と特徴

①種類

種類 色味 色変わり 特徴
赤目材 褐色、茶色寄りの灰色 しやすい 色の移り変わりを楽しむことができる。青目材と比べ採掘量が多いため、比較的安く購入しやすい。
赤混じり 緑がかった灰色に赤が少し混じる しやすい
青目材 緑がかった灰色 しにくい 緑がかった色が特徴。大トロとの見分け方は、縞目の有無。
大トロ 緑がかった灰色 しにくい 石質が特に硬い。縞目が強く、艶もちがいい。

採石場で切り出された時は、表面が酸化して茶褐色になっています。磨き作業を行うことで、本小松石の特徴である緑がかった灰色へと姿を変えます。
墓石の他、庭石や記念碑、外柵など、様々な場所で利用されています。

②特徴

●硬度:モース硬度6.5

石の硬さを表すモース硬度(最大10)は6.5と言われており、ムーンストーンやペリドットと同じ具合の硬度があります。粘り気が強く細工を施しやすいですが、磨き作業は技術が必要です。

●耐久性:高い

粘り気が強い石質のため欠けにくく、耐久性に優れており、石垣など様々な場所で活用されています。

耐久事例:1636年建立 江戸城の石垣

江戸幕府の命により着工された江戸城の石垣に、本小松石をはじめとした小松石(安山岩)が使用されています。建てられてから500年近く経過した現在も、石垣はその姿を保っていることからも、耐久性がある石材と言えます。

●吸水率:高いため、水を吸いやすい

吸水率が高い石は、石の中に入った水が凍り、ヒビ割れや欠けが発生しやすいです。ですが元々耐久性・耐熱性に優れている石のため、通常よりも欠けなどが発生しにくいのが特徴です。

③産地

約40万年前の箱根火山の噴火で流れ出た溶岩が、急速に冷えて固まった安山岩の一種である小松石は、神奈川県足柄下郡真鶴町にある小松山からその名前がとられました。

POINTPOINT真鶴半島内陸山側で採れた小松石を「本小松石」、真鶴半島側で採れた小松石を「新小松石」とわけて呼びます。

本小松石と同じ安山岩である山梨県中巨摩郡敷島町で採掘される山崎石は、別名「甲州小松石」と呼ばれます。最高級品での施工を依頼する場合は「本小松石」と指定をしましょう。

④歴史

奈良時代「岐阜県養老郡時村 竜淵寺」に本小松石を使用したお墓が建立されたことが、産地・真鶴町指定文化財の「石工先祖の碑」に記されています。この「石工先祖の碑」は、江戸城を築くための採石を担当した、石材業に従事した土屋格衛などの業績を称えるため、黒田長政によって作られました。

3本小松石で作られた建造物

①神奈川:白旗神社 源頼朝墓所

神奈川:白旗神社 源頼朝墓所

鎌倉幕府を開いた源頼朝は、真鶴港から鎌倉へ、本小松石を社寺建造のため大量に運び入れました。源頼朝の死後、1779年に島津重豪によって、身近な存在である本小松石を用いた現在の石塔が建てられました。

②東京:江戸城 石垣

1603年に発せられた天下普請により、江戸城の拡大を目指した江戸幕府は、石垣設置のため真鶴に御用丁場を作り、真鶴港から江戸へ本小松石を運びました。江戸まで運びやすいという立地条件と石材の需要が後押しをし、御用丁場は幕府が崩壊するまで続けられました。

あわせて読みたいあわせて読みたい
フォームで相談フォームで相談

複数業者に相見積りで
失敗しないお墓の工事を!

最短20秒で一括見積依頼!

実績のある地元の優良石材店を
ご紹介いたします。

フォームで相談 0120-690-287 24時間対応
フォームで相談 0120-690-287 24時間対応

【初心者必見!全解説】初めてのお墓・墓石購入の流れとポイント 解説一覧

全国コネクトグループ支店一覧

お住いの地域を選んで、お墓の工事の費用、相場を知ろう

全国コネクトグループ支店一覧
【サイトご利用上の注意】
※お見積り依頼及び各石材店からのお見積り提示、各種お電話・メールでの相談はすべて「無料」になります。
※石材店の紹介数は最大3社、お客様のご要望に沿って最適な石材店を選定しご紹介しております。
※見積りは提携石材店よりお届けします。より正確なお見積りをお届けするため、詳細の確認で複数石材店からご連絡がいくことがございます。予めご了承ください。
※墓石コネクトでは、すでに石材店が決定されている方、最初から契約のご意思が全く無い方などへは、弊社登録石材店の紹介をお断りしております。
※提携の石材店には、過度な営業を控えるよう厳重な注意を行っております。評判の悪い石材店には即時弊社から登録を解除できるものとしておりますので、何か問題がございましたら弊社までご一報ください。
※墓石コネクト経由にてお墓の工事のご契約をいただいた方へは、契約金額に応じてキャッシュバックとしてギフト券(JCBギフトカード、VJAギフトカード、Amazonギフト券)を贈呈しておりますので、ご契約が成立次第、規定のフォーマットにて申請くださいますようお願い申し上げます。
(注)当サイトからご紹介の石材店と成約いただいた方には、ご成約金額に応じて(上限金額無し!)キャッシュバックとしてギフト券を差し上げております。対象の方はキャッシュバック申請フォームから申請ください。申請が確認ができ次第、ギフト券を手配させていただきます。(受付期間:契約から6ヶ月間)
お好きなギフト券プレゼント
墓石コネクト
お好きなギフト券プレゼント