最短20秒で一括見積依頼!
実績のある地元の優良石材店を
ご紹介いたします。
仏教と一口に言っても、その中には天台宗、真言宗、浄土宗、浄土真宗、禅宗、日蓮宗など、様々な宗派が存在します。
とはいえ、普段生活しているときに自分の宗派を意識する機会は少なく、葬儀や納骨の段階になって初めて、宗派の違いを気に掛けるという方も多いのではないでしょうか。
普段意識する機会が少ないだけに、いざ納骨をするというタイミングになって、実は建っているお墓と納骨しようとしている方の宗派が違う、といったことが分かると、どうしていいか分からずに困ってしまうことも考えられます。
宗派によってお墓に違いはあるのか・宗派が違う場合に納骨はどうしたら良いのか。
この記事を読んで今後に備えてみませんか?
仏教の宗派が違うことによって、お墓の形が変わることはありません。
その代わりに、墓石に刻まれる文字が変わります。
「南無阿弥陀仏」、「南無妙法蓮華経」といった文字を入れたり、戒名の上に梵字で「ア」や「キリーク」を刻むなど各宗派で様々なので、菩提寺と相談して決める必要があります。
浄土真宗についてのみ、刻む文字の違い以外に
・卒塔婆供養をしない
・水子地蔵を建てない
といった特徴があります。
よく見られる「○○家の墓」「○○家先祖代々の墓」といった家名は、各宗派共通のものになっています。
特に宗派にこだわりがない場合には、こういった文字を刻んでおけば、後から宗派の違うお骨を入れる場合にあまり気にならないかもしれません。
宗派の違うお墓に納骨しても良いかどうかは、墓地の管理者次第です。
公営や民営の霊園で、「宗派・宗旨不問」であれば、宗教や宗旨が違ったとしても同じお墓に入れることができます。
お寺の墓地の場合は、住職が祭祀を取り扱うことや、宗教的感情から他の宗教や宗派のお骨は家族であっても、同じお墓への納骨を断られることが多いようです。
そもそも、お寺にお墓を持っている場合はそこのお寺が菩提寺であり、通夜や葬儀はそのお寺にお願いをするのが通常の流れです。
葬儀社などを通して菩提寺でないお寺に葬儀を依頼すると、葬儀時の宗派が違ってしまい結果的に納骨を断られてしまうことにもなります。
遠方で親交が少ないと、頼みにくい場合もあるかもしれませんが、必ず葬儀が必要になった際には菩提寺へ連絡をしておきましょう。
このように、墓地によっては納骨できるお骨に制限が出来てしまいます。
既にお墓をお持ちの方は、後に残される人のためにも、事前に自分が入る予定のお墓は霊園なのかお寺なのか、自分の宗派で問題なく入れるかなど確認して備えておくことも、終活の内の一つではないでしょうか。
これからお墓を建てる場合には、夫婦で信仰しているものが違うなど、宗派の違う人が同じお墓に入る可能性がある場合には、「宗派・宗旨不問」の公営・民営霊園を選ぶことをお勧めします。
複数業者に相見積りで
失敗しないお墓の工事を!
最短20秒で一括見積依頼!
実績のある地元の優良石材店を
ご紹介いたします。