最短20秒で一括見積依頼!
実績のある地元の優良石材店を
ご紹介いたします。
通夜、葬儀を済ませ、火葬が終わったら遺骨となり、お墓などの方へ話が進んでいきます。当然ですが納骨にも費用がかかります。
また、お墓以外へ納骨するという選択肢もあります。
ざっと挙げただけでも
・お墓への納骨、もしくは納骨堂の利用
・納骨をせずに散骨する
という選択肢があると思います。ここで納骨先の違い、納骨にかかる費用についてご紹介していきます。
“まずどんなタイプの納骨にもかかる費用についてまとめていきます。
・お布施
納骨にもお布施は必要になります。
お坊さんと共に、遺骨を納めるための納骨式と言う法要を行います。
ここでお坊さんに支払うお布施は3万円程度で、他にも車代、御膳料と言った名目で各1万円程度必要になるかと思います。
・納骨式に必要な物
納骨式の時に使う物品も施主さんが出す必要があります。
線香やろうそくと言ったものはもちろん、お供え物の用意なども必要ですので、5000円から1万円程度はかかるかもしれません。
・墓誌への彫刻料
墓誌へ名前を彫る必要もあります。
これはお坊さんなどへのお布施ではなく、石材店の工賃ですので彫る文字数や石材店が決めている価格によっても変わりますが、大体3万円から4万円前後になると思います。
・納骨式後の会食
納骨は大体四十九日に合わせることが多く、法要のあとには会食の場を設けることが多いと思います。
用意する料理、参列者の人数によっても大きく変わってきますが、一人あたりの費用は5000円から1万円ほどと考えておいて良いと思います。
上記以外にも、具体的な納骨作業にも費用が掛かります。
大まかに分けて
・お墓の中にあるカロートと呼ばれる場所を石材店さんに開けてもらってお墓の中に遺骨を入れる
・カギ式になっていて自分で遺骨を入れる
このうちの2つめであれば自分でカギを開けて入れるだけですので大丈夫ですが、石材店に開けてもらう必要がある場合は、およそ3万円~が工賃として費用がかかると思われます。
当然ですが、既存の墓に入れるのではなく、新しくお墓を立てる必要がある場合にはお墓の建立費用も必要になります。”
“最初に少しだけ触れましたが、納骨をせずに散骨をするなど、お墓に納めるだけ以外にも遺骨の供養方法はあります。
ここで納骨堂と、散骨についてご紹介していきます。
・納骨堂
納骨堂への納骨は近年特に高い人気を集めています。
お寺の納骨堂、もしくは企業が運営している納骨堂を利用する場合の2種類が考えられます。
納骨堂の納骨はお墓のようにずっと供養される永年納骨と、お墓を建てている間など一定期間だけ預かってもらう一時納骨があります。
永年納骨は一人のタイプで50万円程度、家族のタイプで100万円程の価格とされています。
お仏壇のようになっていない、骨を納めるだけのロッカータイプの納骨堂はもっと値段が下がるはずです。
本当に納骨と、場合によってきれいなお仏壇を使う程度ですので、彫刻料や作業量と言った他の手数料が一切かからないのがメリットです。
お墓よりもぐっとリーズナブルなのは間違いありません。
・散骨
散骨とは文字通り遺骨を撒いて供養する方法です。
海、山と言った場所に撒くだけですので、撒く地域の条例などによっても異なりますが、自分一人で骨を撒くのも違法ではなく、不可能では無いのです。
業者に委託する場合は5万円から10万円程度、自分も同行して撒いてもらう場合は20万円から30万円程度費用がかかると言われています。
散骨は維持管理も一切必要なく、継承の問題も無いのでトータルの費用の安さでは絶大な選択肢になりますが、地域や撒く場所によっては法的にグレーで罰せられる可能性があるのと、最大の問題が心情的な部分にあります。
何らかの形見があるから十分と言う人は大丈夫かもしれませんが、散骨をすると手元に故人の骨が無くなってしまいます。
ですが、遺骨の一部を手元に残すことも出来るので、十分に考えてから散骨をしましょう。
“
複数業者に相見積りで
失敗しないお墓の工事を!
最短20秒で一括見積依頼!
実績のある地元の優良石材店を
ご紹介いたします。