最短20秒で一括見積依頼!
実績のある地元の優良石材店を
ご紹介いたします。
親族や寺院も説得し、いざ墓じまいをしようと考えたときに、費用の面はもちろんですが、移転先も考えなくてはいけません。お墓の移転をする場合には、お墓をそのまま移転先に持っていくのか、移転元のお墓は墓じまいをするのかによって石材店の作業内容も変わってきます。
その辺りの相談から承っておりますので、全国の優良墓じまい店までお気軽にご相談ください。
以下、移転先の候補となります。一般的な移転であればパターン化されておりますので、自分がどの移転先のパターンなのかを把握し検討しましょう。
自宅の近くの墓地に遺骨を改葬させるという方法です。
新たな墓地の購入や受入証明書や埋葬証明書など、様々な手続きや費用が必要になってきますが、お墓が近くになったことで、お参りをするのに余計な交通費などが掛かることがなく、体力がなくて行くのが苦痛となることがありません。
個人・夫婦など個別にご遺骨を安置できる室内のお墓です。
一定期間(三十三回忌など)まで安置した後は、永代供養墓の合祀墓に移されるなどして供養するタイプが多いようです。ロッカー式・仏壇式など納骨のタイプは様々です。
三十三回忌で保管・期間満了になる納骨堂もあり、その際には更新が必要となります。更新が行われないと合祀墓として供養されることがあるので、納める際に確認を行っておきましょう。
寺院や霊園が「永代」にわたり、ご遺骨を供養してくれる方法です。一般的には、33年から50年という期限付きの所が多いようです。ご遺骨をまとめて供養することから「合祀墓」と呼ばれることもあります。
墓石代が掛からないので安く済み、過去の宗旨宗派に問われませんが、他の方のご遺骨と埋葬することになるので、二度と取り出すことはできません。
行政の許可を取った霊園や墓地に「埋葬」します。海にまく「散骨」とは異なります。 永代供養なので継承者なしでも購入可能です。
樹木葬の相場は、30万円から70万円と格安になっており、何にも縛られずにゆっくり眠りたいという方にはお薦めです。
しかし、骨壷で納めるタイプではない物は、一度埋葬してしまうと取り出すことは不可能となります。また、樹木を一本一本植えるタイプの「里山葬」は、地方にあることが多く都心から離れている事があります。
遺骨を粉末状にし海や山などへまき、自然へと還ってゆく供養です。
法的に明確な規定がないので、「節度を守って行えば問題はない」というのが現状です。しかし、「遺骨は完全に粉砕する」「漁場や海上交通の要所は避ける」など、ルールを守って行うことが大切です。
自分で行うこともできますが、専門業者に頼むのが安心でしょう。散骨は改葬に当たらないので、基本的には、改葬許可はいりませんが、自治体によって異なりますので確認をしてから行うようにしましょう。
お墓を持たないので費用も安く済み、後継者問題にまどわされることがない散骨ですが、一度、散骨してしまうと手元には残らず、また散骨地域の周辺住民とのトラブルも考えられます。
ご遺骨を自宅に保管しておくことで、いつでも故人を偲ぶことができる供養方法です。「そのまま・粉砕して自宅に置く」「供養品の中に遺骨を入れて自宅に置く・身につける」などの方法があります。
そのまま納めるタイプは、オブジェなどに入れたり、ミニ骨壷に入れるなどがあります。
身につけるタイプでは、遺骨のかけらを入れたペンダントやリングに納めるという方法があります。
故人を身近に感じることができ、手間もかからない手元供養ですが、一度紛失してしまうと戻ってこないこともあるだけでなく、ご自身が亡くなった場合、誰が引き継ぐのかということにもなります。また、親族から「家に行かないと供養ができない」や、お墓に納骨をせずアクセサリーにするということで、「仏様を粗末にしている」という反発される恐れがあります。
移転先には様々な形がありますが、供養する方が楽になることだけを考えて墓じまいするのではなく、供養される故人の方が落ち着いて休める場所に移転するようにしましょう。
ご不明な点などありましたら墓石コネクトまでお気軽にご相談ください。
複数業者に相見積りで
失敗しないお墓の工事を!
最短20秒で一括見積依頼!
実績のある地元の優良石材店を
ご紹介いたします。