最短20秒で一括見積依頼!
実績のある地元の優良石材店を
ご紹介いたします。
納骨式に呼ばれた際に、何を着ていけばよいものかと迷ってしまうのは女性あるあるなのではないでしょうか。
さらに、小さな子供がいる場合はこちらも何を着せたらよいかと悩んでしまいます。
男性と比べて着ていくことのできる服装の選択肢が多い、女性や子供は納骨式でどのような服装をするのが正解なのでしょうか。
今回の記事では、そんな納骨式の服装で悩むママさんに向けて「3分でわかる女性と子供の納骨式コーデ」というコンセプトで
納骨式で女性が着るべきオススメの服装と子供が出席する際の服装のきまりをまとめました!
納骨式に出席する際の服装のルールは、納骨式を四十九日までに行うか四十九日より後に行うかで大きく変わってきます。
この章では、「四十九日までに納骨を行う場合」と「四十九日以降に納骨を行う場合」に分けて服装のポイントや参加時における注意事項を解説していきます。
火葬後にすぐ納骨式を行う場合や、四十九日法要と併せて納骨式を行う場合は、参加者全員が喪に服していることを表すような服装を着用することが求められます。
具体的には、親族も参列者もお通夜や葬儀の際と同じように喪服を着用することになります。
ただし、火葬後すぐに納骨式が行われる場合は喪服を準備できないといったことがあるでしょう。
そういった場合には、黒いワンピースか黒のスーツに黒のストッキング、パンプスを合わせることになります。
四十九日以降に葬儀を行う場合は、1周忌までの間なら親族は喪服を着用し、1周忌以降になるのであれば平服で臨むようにします。
一方参列者は、四十九日以降は基本的に平服での参加で大丈夫です。
平服とは普段着の意味合いで用いられますが、地域や宗派によっては略式礼服での出席が望まれる所もありますから
ブラックフォーマルや黒スーツ、黒ワンピースなどを着ていくのが無難です。
もし施主側から「納骨式は固い恰好せず平服で」とフォーマルになりすぎないよう念を押され場合は、
地味目な色のアンサンブルやワンピースにスカートかパンツを合わせていくと良いでしょう。
いずれにせよ、ジーンズやジャージといったラフな服装は避け、参加者の格式を合わせることが重要となってきます。
皆が喪服を着ている中で、一人だけ普段着では浮いてしまいますし、平服ばかりの中でカチッと決めた喪服を着用していると遺族に対して大変な失礼に当たります。
心配な場合は、他の参列者と打ち合わせたり施主に確認したりするなどして、自分以外の参加者から大きく外れないような服装を目指しましょう。
アクセサリーは最低限に抑えて納骨式に参加しましょう。目安としては指輪と真珠のネックレスを1つつけるぐらいがちょうどよいです。
基本的にパール以外の宝飾品は着用を認められていませんが、パールのアクセサリーだけはつけても良い決まりになっています。
色の相性を考えると喪服の場合は黒のパールを使い、平服の場合は白のパールをつけるとよいでしょう。
ただし、三連や二連のネックレスは「不幸が何回も起こる(重なる)」ことを意味し、縁起が悪いのでつけてくるのを控えるようにしましょう。
バッグは黒色のものを用いて、布製のものを持っていくのが望ましいとされています。
革製のバッグは殺生を連想させるため、納骨式やお葬式では持ち込み厳禁です。
エナメルや光沢があるバッグや柄のついたバッグは控えめな印象を与えないため、あまり好まれませんから無地のものを持ち歩くのが無難です。
化粧をするのはまったく問題ありませんが、控えめなメイクをするように心がけましょう。
カラコンやつけまつげ、濃いアイシャドウやラメ入りのアイシャドウは避けて肌色に近いメイクを選びます。
ネイルをしている場合は、すべてふき取ってから納骨式に臨むのが無難です。
暗めの色を基調とした薄めのナチュラルメイクをしていけば、会場で浮くことはありません。
納骨式に子供が参加する場合は、喪服を着せる必要はありません。ただし、制服やそれに準ずるフォーマルな服装をすることが求められます。
入学前の子供で制服がないのであれば男子は白のシャツもしくはポロシャツに落ち着いた色のズボンを合わせ、地味目なジャケットを羽織るとよいでしょう。
女子は地味目のワンピースに、控えめなカーディガンやジャケットを合わせます。
男女とも足元は黒のローファーを履き、黒か白のソックス、ロングソックスを着用するようにします。
子供の場合は、慣れないローファーを履くことで靴擦れを起こしてしまう場合がありますから、会場にスニーカーを持参するなどの工夫をする必要があるかもしれません。
とにかく子供の場合は、まだ子供ということで多少服装は大目に見られる部分があります。
「控えめな恰好」を心がけて服を選んであげれば良く、過度にこだわる必要はありません。
太陽がじりじり照り付ける猛暑の中で納骨式を行わなければならないこともあるでしょう。
堅い喪服やフォーマルな平服では、体の中に熱がたまってしまい熱中症や日射病を招く危険があります。
そういった場合は、シースルーカーディガンを着用したり、通気性の良い麻などで出来たワンピースを着用するとよいのではないでしょうか。
基本的に納骨式では、露出の多い服装はタブーとされていますから素材を選ぶことで身体に熱をため込まずに済みます。
真冬の凍えるような寒さの中で行われる納骨式では、防寒性の乏しい喪服や平服では寒さを防ぎきれず
風邪をひいてしまわないためにも、コートを着用するのが良いのではないでしょうか。
冠婚葬祭どんな場面でも使える礼装用コートを着ていくのが無難ですが、持っていない場合は
黒系や灰色系の地味目なデザインのものをもって良ければ問題ありません。
いかがでしたか?女性や子供は服装の選択肢が多いからこそ、こういった記事を参考にして情報収集し
当日はしっかりと場にふさわしい服装で参加できるようにしましょう。
また、服装のしきたりを守ることも重要ですが、一番大切なのは故人への哀悼の気持ちと主催者への敬意です。
二度とない集まりだからこそ、厳かな気持ちと清らかな心で故人の供養に立ち会いましょう。
今回の記事が「納骨式の女性と子供の服装」についての理解を深めるのに役立つことができれば幸いです。
複数業者に相見積りで
失敗しないお墓の工事を!
最短20秒で一括見積依頼!
実績のある地元の優良石材店を
ご紹介いたします。